- 2023-3-18
- 編集部便り

宮古島 自動車関連キーワード 検索ランキング発表!
というわけで、「宮古島 〇〇」と自動車関連の検索ワードで、どのような検索結果表示ランキングになっているかを、まとめてみました。
下記表のピンク色の箇所は、当サイト「サキシマGT-CARS」および、サキシマGT編集部が運営している企業様のホームページとなっております。クリックで拡大表示可能かもです。
閲覧時の注意点
あくまで、2023年3月17日時点でのGoogleでの検索順位につき、ユーザーの検索場所や通信環境・端末・ブラウザ他各種の設定等の影響によりこの限りではございません。また、検索順位は常に変動しているため、あくまで一時的な参考順位としてご覧ください。
ホームページ群雄割拠時代
遡ること8年前の2015年、宮古島内で中古車探しを実際に自分がした際に「なかなかネット上に店舗の情報もないし、ショップに行っても値段も不明瞭だったり、なんか不便だなー」と思い、当サイト「サキシマGT-CARS」を立ち上げました。その頃は、まだ宮古島内の自動車関連のホームページは数えるくらいしかありませんでした。しかし、ここ宮古島でも、中古車選びからショップ選び、新車を買える販売店探し、車検や車の修理・鈑金なども含め、インターネット上での「検索」から情報を探すユーザーニーズが急激に増加しました。それにより、ここ数年で新たにホームページを作成された自動車関連企業のホームページも急増しております。まさに宮古島の自動車業界も、インターネット上の群雄割拠時代と言えるでしょう。
でもよく見ると2極化
ですが、新たにホームページをもったはいいけど、残念ながらユーザーの検索行為にはまったくHITしない(引っかからない・検索結果に出てこない)そんなホームページも多数見受けられます。せっかくニーズがあるユーザーが何らかの情報が欲しくてこの表にあるような「キーワード」で検索してるにも関わらず、検索上位どころか、2ぺージ目にも、ほぼ誰もみない3ページ目にすらも表示されない、そんなホームページも多々あることが今回の調査でわかりました。多額なデザイン費用や製作代金を支払っているにも関わらず、検索結果上位にあがってこず、人目についていないホームページも多数存在していることがうかがえます。または、無料でホームページ作ってくれるそうなので、とりあえず作っとこう!と言った動きも耳にします。
しかし結果的に、ホームページは存在しても、「検索結果に表示されない=ユーザーが流入しない」ということは、ネット上に「無い」も同然です。ホームページがあることに満足して、機能していない、集客していない、売上に直結していないという状況があるようです。存在はあるものの、孤立無援でどことも接続なく浮いている状態では、ホームページが意味をなしていません。
一方で、しっかりとした作りを行っているホームページをお持ちの企業は相変わらず検索結果の上位をキープされています。
例えば、ミカタモータース、NK自動車、プレミアムアウトレット、いいね自動車などがその例です。とくにミカタモータースはTOPページを見ればわかるように、デザイン度外視の圧倒的な文字量をページ内に置くという手法と豊富な在庫車両情報を武器に安定したSEO対策を実施されています。
このように、同じ宮古島内の自動車関連企業のホームページでも、陽の目を見ないホームページと、検索上位に安定して位置し、圧倒的なユーザーニーズを獲得している(集客している)ホームページとの「2極化」が進んでいるように感じます。
サキシマGT-CARSはどうなの?
サキシマGT-CARS編集部は、毎週土日に情報掲載中の各店舗を実際にまわり、クルマの売れ行き・新たに入庫した在庫車のチェック・最近の動向などをスタッフにヒアリングしています。その中で「ネット経由でこれとあれ見に来て売れたよ」なんて声を聞くたびに、顔では「当然です」とクールぶりながら、心の中では大きくガッツポーズをしています。ショップのスタッフのみなさんに極力負担をかけないよう、こちらの足で稼ぐ新鮮な車両情報をいち早く掲載することを心がけています。その結果、多くのキーワードで1位とまでは行きませんが、なかなかの上位に位置しているのです。
ホームページ運営はどうあるべき?
ホームページは、24時間寝ないでショップの在庫やサービス情報をPRしてくれる、広報担当であり、営業マンです。サキシマGTは、これまで多くのWEB出力業務に携わってきた中で、インターネット上での情報出力がどれだけ大事かを痛感しています。それゆえに、サキシマGTでは、運営管理するホームページが「意味のないもの」にならないよう「集客し売上に直結するホームページ」を心がけ、以下の対応を随時行っています。
・ユーザーの流入数、ページごとの閲覧数、サイト滞在時間等のチェック
・運営するホームページの検索順位ランキングチェック
・ランキングダウン時のコンテンツ及びホームページ内部構造チューニング
・WEB検証ツールによる、ソース検証・アクセシビリティ検証・Google評価スコアチェック
・定期的なコンテンツリフレッシュと増量
・定期的なデザイン変更のご提案
その結果、管理運営するホームページが、狙った検索キーワードで、ほぼ上位に位置しているという状況です。
ホームページは作って終わりというものではないのです。製作して公開することは単なるスタートにすぎません。
これからホームページ製作をお考えのショップ様へ
ただ作ればいい、あればいい、というホームページではなく、真剣に育てていく、そんなホームページ運用をぜひご検討ください。
お持ちのホームページがこの表に掲載ないショップ様へ
ぜひ早急にホームページ運用の見直しをおすすめします。
今後ますます活発になるインターネット検索からの集客活動に対して、効果を産み出せるホームページ運用をお手伝いします。宮古島内のホームページ運用に特化したサキシマGTなら、きっとお役に立つことが可能です。